【こんな人にオススメの記事です。】
- スーパーに行くとそんなに買ったつもりがないのに高額になってしまう
- 食材の値段の相場が知りたい
- 1週間分の食材の量が知りたい(大人2人・赤ちゃん1人)
- 下味冷凍や作り置きご飯で平日楽したい
週末の買い出しに行ってきました。
基本、食材は週末に1週間分まとめて買います。
野菜と離乳食に必要なものは
足りなくなったら平日に1回買いに行きます。
今週末の買い物結果
トータル7279円!!

今週はかなりオーバーしてしまいました・・・。
ただ、普段買わないお米を購入したので仕方ないですね。
購入品を見ていきたいと思います。
【業務スーパー】
合計:5771円
業務スーパーでは大体いつも同じ感じです。
・牛乳 148円×2
・ヨーグルト 88円×7
・絹豆腐 24円×6
・木綿豆腐 29円
・もやし 19円
・ジンジャーエール 39円×8
・納豆 39円×4
・食パン 67円
・酢 85円
・ごま油 198円
・ぽっきんアイス 91円×2
・鶏ひき肉 239円
・鶏もも肉(3枚) 466円
・豚肉 577円
・しらたき 43円
・コンニャク 43円×3
・お徳用ペッパーウインナー 198円
・お米5キロ 1490円
・サラダせんべい 78円
・パウンドケーキ 158円
・どら焼き 36円

今週は、いつもふるさと納税でゲットしているお米の定期便が間に合わなかったので、お米を5キロ購入したのでいつもより高めです。
商品紹介
・しらたき&こんにゃく
他のスーパーだと大体100円前後なイメージなのですが、
業務スーパーは、43円!!!
しかも記載ある通り「ちょっと大きめ」なのに!笑
これより安い物は見たことがないので、我が家の冷蔵庫には3つずつストックがあります。賞味期限が長いので常備しておくと本当に便利です。普通に煮物とかに使うにもいいし、野菜が高い時に一品にもなるし、暈増しにもなります。
【八百屋さん】
合計:2131円
・しめじ×2 150円
・えのき×2 100円
・カイワレ×2 20円
・にら×2 100円
・ミニトマト 150円
・長ナス 250円
・ごぼう 90円
・大根 158円
・小松菜 100円
・おくら 100円
・てごろ菜×2 100円
・玉ねぎ 198円
・人参 138円
・かぶ 120円
・バナナ×2 150円

最近お野菜が高めなので、きのこが安いととっても助かります!!
保存方法
今週からお仕事が始まるので、下味冷凍は必須です。
まだ手探りですがとりあえず色々やってみました!
鶏もも肉
3枚入りを購入して、3種類に分けました。
ガリバタチキン
酒・みりん・醤油・バター・ニンニクと混ぜて冷凍。
鶏のから揚げ(塩味)
酒・塩・鶏ガラスープの素・ごま油・生姜と混ぜて冷凍。
食べるときに片栗粉を袋にそのまま入れてシャカシャカして揚げ焼きします。

そうすれば洗い物も増えません!!!
親子丼
玉ねぎ・酒・みりん・醤油・だしの素・砂糖と混ぜて冷凍。
食べるときに水を足して煮て、溶き卵を加えます。
豚ごま肉
600gくらい購入して、4種類にわけました。
(1つは冷凍せず購入した日に使いました)
野菜炒め
玉ねぎ・キャベツ・人参・みりん・醤油・鶏ガラスープの素・ごま油・ニンニク・ごま油と混ぜて冷凍。
ケチャップ炒め
玉ねぎ・ケチャップ・醤油・砂糖と混ぜて冷凍。
味噌炒め
玉ねぎ・みりん・味噌・砂糖・すりごまと混ぜて冷凍。
鶏ひき肉
まめ子の離乳食用に購入して、余ったものを使いました。
甘辛そぼろ
酒・みりん・醤油・砂糖・生姜と混ぜて冷凍。

大体いくらでできたかメモするために値段を記載しています(笑)
冷凍しちゃうといくらだったか分からなくなるので・・・
その他野菜
副菜は冷凍せず作り置きで作っておいたのですが
写真を取り忘れたので、1週間分のご飯の記録でご紹介したいと思います。
最後に
今週はかなりオーバーしてしまったのですが、
お米を買ったし、お野菜も何だか最近お高いので仕方ないですね!!
あと、今までは夕飯のメインを野菜でだいぶ暈増ししていましたが
完全に下味冷凍に頼ることになりそうなので、
こんなにお野菜なくてもよさそうでした。(笑)
多めに作って冷凍できるものはして
なんとか無駄にすることなく使いきれました!
来週はそこらへんも考えてお買い物をしたいと思います。