
ごぼ子です。
1週間分の夜ご飯記録です。
1週間分の夜ご飯
<土曜日>
・唐揚げ(下味冷凍) 100円
・長芋のふわふわ焼き 70円
・のり塩ポテト 30円
・人参と豆腐の炒り煮 50円
●合計:270円(大人2人分)
唐揚げ(下味冷凍)
酒、醤油、にんにく、しょうがをもみもみして冷凍させただけ。
朝冷蔵庫に移しておけば夜には解凍されてます。
揚げ焼きする時に片栗粉をまぶせばむね肉でもしっとりです。
長芋のふわふわ焼き
すりおろした長芋、卵、だし汁、醤油、マヨネーズ、塩コショウを
ばーっと混ぜてオーブントースターで表面に亀裂が入るくらいまで焼いたら完成。
混ぜて焼くだけなので焼いている間に他の料理しちゃいます。
のり塩ポテト
ジャガイモ切ってレンジでチンして、バターで焼いて塩、青のりかけただけ。
人参と豆腐の炒り煮
人参千切りにして炒めて、水切りした豆腐入れてぐちゃぐちゃっと炒めて、
酒、みりん、醤油、砂糖、顆粒だしぱらーと入れて
水分飛ばして鰹節ちゃっと入れたら完成。

長芋のふわふわ焼きは大好きです。人参とお豆腐も炒り煮も、食材無いときとかに重宝します。人参てだいたい冷蔵庫にあると思うので。豆腐は木綿でも絹でも大丈夫でした。
<日曜日>
・するめいかの姿焼き 140円
・キャベツのごまマヨサラダ 20円
・大根、人参、油揚げの煮物 50円
・冷や奴 25円
・味噌汁 20円
●合計:255円(大人2人分)
するめいかの姿焼き
これはこれは苦労したするめいかです。
でも味は抜群でした。苦労した内容は前の記事みてほしいです(笑)
キャベツのごまマヨサラダ
キャベツ千切りして、マヨネーズ・いりごまちゃちゃーと混ぜただけ。
大根、人参、油揚げの煮物
全部炒めて、酒、醤油、砂糖で味付けして煮るだけ。
豚肉とか入れたらメインにもなっちゃいます。

日曜日暇だったのに、するめいかで力尽きました(笑)
<月曜日>
・豚肉と小松菜人参のニンニク醤油炒め 160円
・ブロッコリーの茎でザーサイ風 20円
・ブロッコリーと茹で卵のチーズマヨサラダ 70円
・冷や奴 25円
・味噌汁 20円
●合計:295円(大人2人分)
豚肉と小松菜人参のニンニク醤油炒め
ニンニクを炒めて、塩コショウ片栗粉まぶした豚肉炒めて
人参、小松菜加えて水、酒、醤油、砂糖で味付けして
水分飛んだら完成。ご飯めっちゃ進みます!
人参なくてもいいけど赤が欲しかったので入れておきました。
ブロッコリーの茎でザーサイ風
輪切りにしてレンジでチン。
ごま油、ラー油、中華だし、塩コショウで味付けしただけ。
めっちゃザーサイです。
ブロッコリーと茹で卵のチーズマヨサラダ
茹でたブロッコリーとゆで卵に粉チーズとマヨネーズで和えただけ。
粉チーズ入れるだけで一気にお店みたいになりました!
(急いでればブロッコリーは茹でなくても、お水入れてチンでもできます)

ブロッコリーの茎って炒めものとかには美味しいけど
サラダにはいまいちな気がするので、このザーサイ風お勧めです。
<火曜日>
・鶏胸肉のみぞれ煮 110円
・ひじき 50円
・サラダ菜のサラダ 35円
・冷や奴 25円
・味噌汁 20円
●合計:240円(大人2人分)
鶏胸肉のみぞれ煮
胸肉に酒、酢をもみもみして、小麦粉、片栗粉加えて再度もみもみ。
焼いてる間に、大根すりおろして酒、醤油、砂糖、顆粒だしを混ぜて
焼きあがった胸肉に入れてぐつぐつ煮たら完成。
ひじき
人参炒めて、油揚げ入れて、水で戻したひじき入れて
水、酒、みりん、砂糖、醤油で味付けして煮汁なくなったら完成。
サラダ菜のサラダ
サラダ菜ちぎって、ごま油、塩、ごま入れて混ぜるだけ。
個人的にはすぐ食べるよりちょっと前に作って、しんなりしてる感じが好きです。

胸肉のみぞれ煮はびっくりするくらい柔らかくできます。
ひじきは油揚げ使いたい時によくやります。
業務スーパーの乾燥ひじきがダントツで安くて大体ストックしてあります。
(ひじきは離乳食にも使えるし便利!)
<水曜日>
・麻婆豆腐 100円
・豆苗の卵炒め 100円
・イカの塩辛 30円
・味噌汁 20円
●合計:250円(大人2人分)
麻婆豆腐
長ネギがなかったので、冷凍してあったニラで代用しました。
通常なら初めにネギ、生姜、ニンニクを炒めて豆板醤入れますが
生姜ニンニク炒めて、お肉と同時に豆板醤入れました。
鶏ガラスープ、酒、醤油、砂糖、味噌で味付けして
豆腐をちぎって入れて、水溶き片栗粉でとろ~と。
最後に酢とごま油たら~とさせて完成。

甜麺醤も入れた方が本格的になる気がしますが、なかったので味噌で代用しました。
気持ち辛さが足りなかったけど十分美味しいです。
イカの塩辛は格闘したするめいかです・・・(笑)
豆苗の卵炒め
卵炒めて一旦取り出して、豆苗炒めて、酒、醤油、砂糖、オイスターソースで味付けして、卵もどしただけ。どっちもすぐ火が通るのでちゃちゃっとできます。
<木曜日>
・牛肉と小松菜、卵、トマトのオイスター炒め 170円
・きゅうりとかいわれの鰹節和え 70円
・冷や奴 25円
・味噌汁 20円
●合計:285円(大人2人分)
牛肉と小松菜、卵、トマトのオイスター炒め
卵炒めて一旦取り出して、牛肉炒めて小松菜入れてオイスターソース、醤油ちょろ、鶏ガラの素、酒、砂糖で味付けして、トマトと卵戻して完成。
トマトは大きいトマトでもOK。私はしなしなになりかけているミニトマトを救出しました(笑)一気に赤、緑、黄色で彩り良くなって嬉しい!
きゅうりとかいわれの鰹節和え
キュウリをスライサーでちゃーと薄切りして、カイワレと塩もみして
水気絞ったら鰹節と醤油たら~で完成。
水分切ると量めっちゃ減るので、二人分でキュウリ2本使ってます。
<金曜日>
・豚肉と水菜のハリハリ煮 125円
・水菜とトマトのサラダ 60円
・ひじき卵焼き 30円
・冷や奴 25円
・味噌汁 20円
●合計:260円(大人2人分)
豚肉と水菜のハリハリ煮
水、酒、みりん、醤油を火にかけて豚肉入れて
最後に水菜入れてちょぴっと煮て完成。
水菜とトマトのサラダ
水菜ちぎって、トマト1個切って、残ってたカイワレも入れて
ポン酢、ごま油をたら~と入れてごま振っただけ。
ひじき卵焼き
卵といて、残り物のひじき入れて焼いただけ。

これ小さい時からめっちゃ好きなんです。
ひじき自体はそんなにテンション上がらなかったけど
次の日必ず卵焼きにしてくれるのが大好きすぎて!!!
今でも大好物です。このためにひじき作るくらい好き(笑)
追加で購入したもの
今週はちょっと色々買い足しちゃいました。
もともとお野菜が足りないなとは思っていましたが
まめ子の誕生日とゆうビックイベントがあったので仕方ないです。
OKストア
合計:655円
- 豆苗 78円
- 大葉 16円
- 食パン 79円
- 豆腐9個入り 139円
- ひきわり納豆 89円
- 豆腐3個入り 79円
- 卵 127円

豆苗、大葉は安かったから買いましたが、他はまめ子の分です。
八百屋さん
合計:1043円
- イチゴ×2 500円
- トマト×4 128円
- 玉ねぎ×4 138円
- 水菜×2 100円
- 小松菜×3 100円

ケーキにイチゴは欠かせないので、2パックもいらないけど
季節的にここの八百屋しか売ってなかったので購入しました!
トマトも離乳食に使いたくて、他は安かったものを選びました。
結果、週末の食費トータル出費が5357円だったので
一週間で7055円となりました。
1週間6000円を目安にしていますが、調味料も結構買ったし
何よりビックイベント があったので許容範囲です。
最後に
今週も2人で500円以下の目標は達成しました!!
いつもは写真とメニューを載せるだけですが
今回はメモ的な感じでレシピも記載してみました!

色々なレシピを見ながら何となく作ってるだけなのでとってもアバウトですが…(笑)きっちり計量してオリジナルレシピを考案している方って本当にすごいです。
今週末は何だかお天気が悪そうなので商店街に行けるか分かりませんが、
雨だったらまだ追加で購入した野菜も残っているので、
土日は残り物たちで乗り切ろうと思います。