【こんな人にオススメの記事です。】
- 食費を少しでも安くしたい
- 毎日献立を考えるのに困っている
1週間分の夜ご飯のご紹介です。
1週間分の夜ご飯
<土曜日>
・鶏むね肉のよだれ鶏 120円
・長芋の梅和え 60円
・カイワレの卵炒め 50円
・味噌汁 20円
●合計:250円(大人2人分)
鶏むね肉のよだれ鶏
鶏むね肉に酒・塩・砂糖を揉んでしばらく置いておきます。
フライパンにたっぷりのお水とむね肉を入れて、
蓋をしてちょっと色が変わるくらい茹でて
ひっくり返してまた少し茹でたら、
火を止めてしばらく置いておくだけ!

タレは、醤油・塩・砂糖・酢・ごま油・ラー油・ニンニク・生姜・すりごま・一味唐辛子を混ぜています。
酒・塩・砂糖を揉みこむ時間は時間がなければちょっとでもいいかもですが、私は朝仕込んで冷蔵庫に入れておきます!!
茹ですぎると硬くなってしまうので、早めに火を止めて放置しておくことをオススメします。
長芋の梅和え
長芋を切って、梅干しとポン酢で和えただけ。
海苔があればかけるとさらに美味しくなります!

普段は梅干しをつぶしますが、梅のペースト?が頂いてお家にあったので、それを使用しました!
カイワレの卵炒め
酒・醤油・オイスターソース・砂糖で味付けして、卵戻して完成。

カイワレを早く使いたかったので何かないかな~と
丁度卵も使いたかったので、豆苗の卵炒めみたいにできないかなと思い試してみました!
結果アリです!ちょっと苦くて違った美味しさになりました★
<日曜日>
・お刺身 パパマネー
・中華風そぼろのレタス巻き 130円
・ひじきの煮物 60円
・味噌汁 20円
●合計:235円(大人2人分)
あんまり体調が良くない日が続いていたら・・・
らくだ丸がお刺身を買ってきてくれました(涙)

お小遣いで買ってきてくれたので、食費カウントしてません!(笑)
中華風そぼろのレタス巻き
鶏ひき肉・人参・玉ねぎ・えのき(すべてみじん切り)をごま油で炒めて、醤油・みりん・オイスターソースで味付けしただけ。
レタスで巻いて食べました!!!

本当はシイタケとか香りのあるキノコが良かったけど、エノキしかなかったので・・・
ひじきの煮物
人参を炒めて、油揚げ炒めて、水で戻したひじき炒めて、
だし汁、酒・醤油・みりん・砂糖(4つは同じくらいの分量)で
蓋をして煮汁がなくなるくらい煮たら完成。
<月曜日>

・ニラ、もやし、ワカメのナムル 50円
・冷や奴 25円
・味噌汁 20円
●合計:225円(大人2人分)
豚肉と大根の煮物
豚肉を炒めて、大根も炒めて
だし汁、みりん・醤油・砂糖(3つは同じくらいの分量)で味付けして
煮汁が少なくなるまで煮たら完成。
ニラ、もやし、ワカメのナムル
ニラ・もやしをさっと茹でて、ワカメも水で戻して
ごま油・醤油・鶏ガラスープの素・ゴマ・ニンニク・豆板醤・酢を混ぜたタレに、水気を切って混ぜただけ。

ニラが安かった時に冷凍していたものを使いました!
こうゆうナムルとか、お味噌汁とかちょっと使いたい時に重宝します。
<火曜日>

・鶏にんにく 110円
・ひじきの卵焼き 30円
・切干し大根の煮物 50円
・冷や奴 25円
・味噌汁 20円
●合計:235円(大人2人分)
鶏にんにく
下味冷凍しておいたお肉を焼いただけ。

鶏胸肉に、酒・みりん・醤油・ニンニクも揉みこんで冷凍しておきました。
朝、冷蔵庫に移しておけば夜は焼くだけです。
ひじきの卵焼き
前日の残りのひじきを卵に混ぜて焼いただけ。
ひじきのダシたっぷりなので調味料は何も必要ありません!
切干し大根の煮物
切り干し大根を水で戻して、人参・油揚げを細く切って
お鍋にだし汁、酒・みりん・醤油・砂糖(4つは同じくらいの分量)を入れて、蓋をして煮詰めて完成。

一回冷ましてから食べた方が味が染みて美味しいです!
私はいつも朝作るので、夜には染み染みです!
<水曜日>
・豚肉と長芋のオイスター炒め 160円
・卵の巾着煮 80円
・冷や奴 25円
・味噌汁 20円
●合計:285円(大人2人分)
豚肉と長芋のオイスター炒め
ごま油で豚肉を炒めて、長芋も炒めて、
酒・醤油・オイスターソース・砂糖・鶏ガラスープの素で味付けして完成。
卵の巾着煮
油揚げを半分に切って、卵を中に入れて爪楊枝で閉じて、
鍋に立てて並べて、だし汁・酒・みりん・醤油・砂糖で味付けして煮て、卵が固まったら完成。
- 卵を油揚げに入れるときは、小さい容器に入れた方がやりやすいです。
- 鍋に入れる時は、初めから横にすると卵が出てきてしまうので、倒れない小さめのお鍋がいいです。
- 煮始めたら、たまに向きを変えたりするとよく味が染みると思います。

お米は毎日の金額には入れていませんが、
この日は前日の残りの切り干し大根の煮物で炊き込みご飯にしました!
切り干し大根はとっても便利なので、以下記事も参考にしていただけると嬉しいです!
<木曜日>
・牛肉と玉ねぎの甘辛炒め 220円
・長芋のふわふわ焼き 100円
・豆腐ステーキ 30円
・味噌汁 20円
●合計:370円(大人2人分)
牛肉と玉ねぎの甘辛炒め
玉ねぎを炒めて、牛肉も炒めて
酒・みりん・醤油・砂糖・ニンニク・生姜で味付けしてちょっと煮たら完成。
長芋のふわふわ焼き
すりおろした長芋・卵・だし汁・醤油・塩コショウ・マヨネーズをよく混ぜて、オーブンでいい感じに焦げ目がつくまで焼いたら完成。
豆腐ステーキ
豆腐を水切りして、バターで両面焼いて
麺つゆ・醤油で味付けして、最後に鰹節をかけただけ。

実はこの日、親知らずを抜いたのです・・・。
柔らかいものなら食べられるかな~と作ってから行ったのですが
(牛肉は足りないかなと思ってらくだ丸用に作った)
全然食べられないですね。
次の日も無理だったので、らくだ丸に食べてもらいました(笑)
<金曜日>
↑ なので写真なしです(笑)
追加でサラダだけ作りました。
最後に
今週はお野菜が少し足りなかったので、乾物と油揚げを活用しました!
ひじき・切り干し大根はストックしておくと便利です。
栄養価が高いのも嬉しいポイントだし、
何よりたくさん作ると、色々リメイクできるので
節約にも時短にもなります!!!
少しでも参考にしてただければ嬉しいです。