【こんな人にオススメの記事です。】
- お花を貰ったのに花瓶がない
- いつも飾るわけじゃないのに買いたくない
- 花瓶を買っても子どもが倒しそうで怖い
- でも折角なら可愛く飾りたい
先日、花束をいただく機会があったのですが、
我が家にはお花を飾る習慣はないし、花瓶が家にありません。
なのでお家にある「牛乳パック」で代用しました!
牛乳パックで代用
お家の中を見渡してみて、牛乳パックを見つけました。
これならいけそう!!!
切るのも簡単だし、高さの調節が簡単そうです。
他の物じゃだめ?
コップとかペットボトルでもいけそうですが・・・
デメリットがある気がしてしまいました。
・物によっては高さが足りない
・洗えばいいけど衛生面が何となく気になる
・ペットボトルの飲み物を滅多に買わないので、そもそもあまり存在しない(笑)
・飲み口が狭いので、量によっては切る必要がある
・切る場合、牛乳パックより難しい
なので私は牛乳パックをチョイスしました!
作り方
1、花束の長さに合わせて切る。
2、余った部分で仕切りを作る。

仕切りを入れるだけでお花が傾いたりしなくなりました!
3、包装紙等を周りに貼り付ける。

見た目が気にならなければそのままでもいいですが(笑)
せっかくならお花を可愛く見せてたいので!!!
私はお花と一緒に頂いたお菓子の包装紙を活用しました★
完成
どうでしょうか!!!
なかなか可愛いくできました!
牛乳パックならではのメリットもたくさんあります。
・子どもが倒してしまっても割れる心配がない
・使い終わったら捨てるだけ
・包装紙を変えれば好きな色、柄にできる
・お花の長さによって高さは自在に変えられる
デメリットも考えてみたけど、特に見つかりませんでした!笑
他にも活用できそう
今回は花瓶として代用してみましたが、
リビングで散らかりがちな、文房具とかを入れても良さそう!
仕切りを入れればバラバラになることもないし
あらゆる場面で活躍できそうです。
おまけ
ちなみに、まめ子のおもちゃ入れも段ボールに包装紙を貼って手作りしました。
(ただ適当に張り付けただけですが笑)
だんだんオモチャも増えてきて、家にあったカゴだけでは足りず
100円ショップで探そうかなと思っていたのですが
これで十分です!!むしろボンボン入れられるので片づけが楽になりました。
まめ子の絵本も段ボールを横にして収納しています。

図書館で借りた絵本や、リサイクル会で頂いた絵本が多いです。
最後に
意外と家にある物で色々な物が代用できます。
我が家は将来引越しを考えているので
出来るだけ物は増やさず上手く生活していきたいです。
一時しか必要のない物は購入する前に、
何かで代用できないか一度考えてみるといいと思います!!!